TOHOシネマズ ららぽーと富士見施設紹介

開場時間

09/27(水) 〜09/29(金)   08:45 OPEN 

09/30(土) 〜10/01(日)   08:30 OPEN 

10/02(月) 〜10/05(木)   08:45 OPEN 

設備について

スクリーン

1番スクリーンにTOHOシネマズ独自規格 「TCX®」 (TOHO CINEMAS EXTRA LARGE SCREEN)を導入!!

「TCX®」の圧倒的な巨大スクリーンは、通常スクリーンのワンランク上を行く臨場感あふれる映像をご提供いたします。家庭でも大きなモニターで映画を鑑賞できるようになりましたが、「TCX®」の大迫力映像を体験すれば、映画館で観ることの意味をあらためて感じることになります。

スクリーン 座席数(車椅子用) スクリーンサイズ デジタル音響
SCREEN 1 371+(2) TCX®/3D 7.8×18.7m DOLBY ATMOS(対応作品のみ)
SCREEN 2 199+(2) 4.7×11.3m デジタル5.1ch
SCREEN 3 199+(2) 3D/4.7×11.3m デジタル5.1ch
SCREEN 4 176+(2) 5.0×11.8m デジタル5.1ch
SCREEN 5 163+(2) 4.9×11.6m デジタル5.1ch
SCREEN 6 89+(2) 3.6×8.6m デジタル5.1ch
SCREEN 7 108+(2) 4.6×11.0m MX4D® デジタル5.1ch
SCREEN 8 147+(2) 4.6×11.0m デジタル5.1ch
SCREEN 9 139+(2) 4.9×11.8m デジタル5.1ch
9スクリーン 1,591+(18)    

MediaMation MX4D®について

国内初!映画を「観る」から「体感する」に変える「MediaMation MX4D®」

映画のシーンに合わせて、客席のシートが前後、左右、上下に動きます。さらに“風”“ミスト”“香り”“ストロボ”“煙”“振動”など、五感を刺激する特殊効果が11種あり、これらが連動することによって、通常のシアターでは決して味わえない「アトラクション型の映画鑑賞スタイル」を実現します。

音響について

1番スクリーンに最高級の音響体験を よりパワフルでドラマチックなシネマ音響 「ドルビーアトモス」

ドルビー社が提供する「ドルビーアトモス」は、天井を含めて増設されたスピーカーと独自のシネマプロセッサーにより、映画サウンドに、自然でリアルな音場をつくり出し、観客をストーリーに引き込みます。

  • 天井に設置されたスピーカーにより高さを含む3次元的な表現が可能
  • スピーカー毎に自在に音を配置し、移動させることが可能
ヴィヴ・オーディオ
画期的な新技術を導入したスピーカーシステム、米国クリスティ社製「ヴィヴ・オーディオ」日本初上陸

ドルビーの最新プラットフォーム「ドルビーアトモス」を再現するのに最適な「ヴィヴ・オーディオ」は、従来より、その繊細な高音域の再現性でプロフェッショナルに圧倒的な支持を得てきたリボンドライバー方式をシネマ用スピーカーに採用。 また複数のスピーカーを直線状に並べたラインアレイ方式により、音の指向性が高まり、音が上下に拡散しないため、客席の前方から後方まで均一に音を届けることを可能にし、劇場内の「音のスイートスポット」を拡大します。
※全てのスクリーンに導入

座席について

座席はスタジアム形式で前のお客様を気にすることなく映画をご覧頂くことが出来ます。また、各座席にはカップホルダーが備えられており、売店でお買い求めいただいたドリンクやTOHOシネマズ専用のトレイを取り付けることが可能です。

その他施設紹介

耳の不自由な方に映画を楽しんでいただけるよう、聴覚補助用ヘッドフォンをご用意しております。(詳細はこちら)

入退館ルートのご案内

公共機関でお越しの場合

公共機関でお越しの際は、ららぽーと富士見のオープンが10時ですので、正面玄関の施設逆側にある立体駐車場P6 P7のエレベータにて4階 エントランス11入口へお越し下さいませ。

車でお越しの場合

立体駐車場P6 P7、もしくは屋上駐車場をご利用いただき、立体駐車場エレベーターにて、4F エントランス11入口へお越し下さいませ。

早朝の上映やレイトショー・ナイトショーをご利用のお客様

早朝の上映やレイトショー・ナイトショーをご利用のお客様は、立体駐車場P6 P7にございますエレベーターにて4Fへお上がりいただき、エントランス11入口へお越し下さいませ。
退館する場合も同じルートになります。

劇場からのお知らせ

  • 購入方法
  • ギフトカード

当サイトでは、サービス向上、アクセス状況計測、広告配信など利用目的によりCookieを分類しており、必要に応じてCookieをブロック(オプトアウト)することができます。Cookieの使用に関する詳細は「ご利用に際して」をご覧ください。※この画面を非表示にするには、下記いずれかを選択ください。

※この画面を非表示にするには、
下記いずれかを選択ください。
Cookieの設定 全てのCookieを受け入れる